Spotifyデータ節約モードって?低音質に切り替わるので音質にこだわらない人向け!

スポンサードリンク

Spotifyデータ節約モードは、低音質で音楽をストリーミング再生することで
データ使用量を節約する設定のことです

音質にこだわらない人には、データ使用量を節約できるありがたい設定です。

 

この曲今すぐ聞きたいけどWi-Fi環境が無い、なんて時、
データ使用量を削りながらストリーミング再生をすることになります。

 

データ無制限の料金プランで携帯電話を使用している人は別として、
データ使用量に制限があるプランの人にとっては
1ヵ月のデータ使用量節約は最重要事項です。

 

そこで “今すぐ聞く” と “データ量節約” を両方叶えるのが
データ節約モードというわけです

しかし音質が低いので、音にこだわりのある人は、
Wi-Fi環境がある場所まで我慢するほうが良いでしょう。

スポンサードリンク

Spotifyは好きな曲が再生できないがラインミュージックは好きな曲を月1回だけ聴ける?

Spotify(無料プラン)はシャッフル再生しかできないため
好きな曲を選択して再生することができません

ラインミュージック(無料ユーザー)の“全ての曲を月1回だけフルで聴けるサービスは
2021年3月10日をもって終了していますので、今は聴けません

 

まず、これはどちらも無料プラン(ラインは無料ユーザーという表現)、
に関する内容であることが前提になります。

Spotify(無料プラン)

Spotify(無料プラン)は楽曲を選択して再生することができません。

選択再生すると、10秒ほどの試聴再生になってしまいます。

パソコンでは選択再生可能なようですが、
これも上限が15時間と決まっているようです。

 

ただ、シャッフル再生であれば楽曲はフル再生なので、
いろんな曲を適当に聞きたい場合は問題ないと言えます。

もちろん、無料ですので途中に広告が入ります。

ラインミュージック(無料ユーザー

一方ラインミュージック(無料ユーザー)は選択再生が可能です。

といっても1曲30秒間です。

Spotifyの10秒よりは少し長いですが、選択再生可能と言って良いのかどうか、
悩ましいところではあります。

 

補足ですが、Spotifyにもラインミュージックにもそれぞれ、
そもそも提供されていない楽曲があります

著作権の問題などに起因するもののようです。

例え10秒でも30秒でも、聴けない曲がわずかですが存在します。

 

ということで、Spotify(無料プラン)はシャッフル再生なら楽曲はフル再生ですが、
好きな曲を選択してフル再生することができません。

また、ラインミュージック(無料ユーザー)の“全ての曲を月1回だけフルで聴けるサービス”は、
2021年3月10日をもって終了していますので、今は聴けません。

全ての楽曲をそれぞれ30秒間ずつ再生することが可能です。

Spotifyとグーグルホーム連携法は?同じWi-Fiネットワークに接続しSpotifyにリンク!

Spotifyとグーグルホームを連携するには
同じWi-Fiネットワークに接続してからリンクです

 

Spotifyとグーグルホームの連携は、とても簡単です。

まずはSpotifyのデバイスがグーグルホームのデバイスと、
同じWi-Fiネットワークに接続していることを確認します

次に “グーグルホームの左上の⊕マーク” → “音楽とオーディオ” → “Spotify” 、
を順にタップして下さい。以上でリンクは完了です。

 

リンクが完了したら、あとは例の掛け声、
「OK グーグル」で、グーグルに指示して音楽を楽しむことができます。

 

リンクまで、たくさんの操作は不要です。

同じWi-Fiネットワークに接続していれば、
わずか4タップでリンク完了です。

簡単ですね。

 

上記の通り、Spotifyとグーグルホームを連携するには、
同じWi-Fiネットワークに接続してリンクするだけです。

Spotifyは店舗BGMにはプラン関係なく使えない!店舗BGMはUSENやOTORAKUを使おう!

Spotifyは、あくまでも個人利用を前提とした配信サービスで
プランに関係なく店舗BGMには使用できません

店舗BGMにはUSENやTORAKUなどの商用の配信サービスを使いましょう。

 

Spotifyは個人利用のみが対象のサービスです。

カフェやショップ、レストランなどの商業施設での使用は
利用規約の通りで禁止されています

もちろん無料プランの場合も商業施設では使用できません。

 

音楽には著作権が複雑に絡んでいます。

作詞家や作曲家だけでなく、その歌手が所属する会社や著作権団体など、
権利者は多数です。

 

Spotifyは、その著作権利者から個人への配信のみを許可されたサービスなので、
店舗のBGMには使用できないわけです。

 

では店舗でBGMを流したい場合、どうしたら良いのでしょうか。

 

1曲1曲、地道に著作権利者に申請するのは、想像しただけで心折れますよね。

著作権のない曲を使うのも良いけど、やっぱり流行りの曲を流したいとか、
お店のコンセプトから90年代のJポップを使いたいとか、
いろいろな希望もあると思います。

 

それを叶えるのが店舗のBGMとして使用できる音楽配信サービス、
USENやOTORAKUです。

地道に著作権利者に申請する必要なし、曲のジャンルも多種多様。

言うことなしかというと、そこは月額がちょっとだけお高いわけです。

 

月額の基本的なプランだと、USENは5,500円、OTORAKUは4,158円。
なお割引プランなどもあるようなので、
真剣に検討している人は調べて下さいね。

 

違いがお分かりいただけたでしょうか。

Spotifyは、あくまでも個人向けです。

プランに関係なく店舗BGMには使用できません。

店舗BGMにはUSENやTORAKUなどの商用の配信サービスを使いましょう。

まとめ

以上、低音質でのデータ節約方法やSpotifyとラインミュージックの違い、
グーグルホームとの連携方法についてお話しました。

 

音のクオリティを重視する人、あくまで無料で楽しみたい人、BGMで使いたい人。

音楽を必要としているけど、そのベクトルが全て同じ方向を指しているわけではありません。

方向もその長さも人それぞれです。

 

提供されるサービスも次々に更新されていくので、
常に最新の情報を手に入れて、損をしないようにしていきたいですね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました